2022年4月、しまなみ海道のライドイベント「グランツールせとうち2022」に合わせて、アライさん界隈でしまなみ海道ライドオフが開催されました。
参加者は4名で、全員が100km以上のコースを完走しました。イベントはめちゃくちゃ巻きで走りましたが、オフ会そのものは勿論、しまなみ観光もとても楽しかったです。
東京からサンライズ瀬戸に乗って四国初上陸。高松から特急いしづちに乗ってまずは松山を目指します。この日は雨だったのでしまなみ海道を翌日に見送った形です。
まずは新設されたばかりの南伊予駅に行って、松山運転所を見てきました。そのあと伊予鉄に乗って道後温泉街を見て(温泉は残念ながら入れず)きました。道後温泉駅のレトロな感じが良かったですね。
平日だったので予讃線サイクルトレインはありませんでした。今治のネットカフェで夜を過ごし翌日を迎えます。
2日目はアンパンマン列車を見送りつつしまなみ海道へ向かいます。ついに来たんだ!という感激、そして目の前に広がる大海原と雄大な景色、閑静な海辺に吸い込まれていきます。そして時間も忘れてゆっくり走ったらなんとオフ会の集合時間に間に合わないことが判明(苦笑)。途中の瀬戸田港から自転車をそのまま船に乗せられる「サイクルシップ ラズリ」に乗って一気に尾道へ。最後は因島への船で尾道水道を渡り、今夜の宿でみんなと談笑。
3日目、ついにグランツールせとうちが開幕します。この日の前日、ロード歴5ヶ月でしまなみ海道に挑戦します!見つけたら声かけてくださいとTwitterでバズっていた方に声をかけさせて頂き、後日本垢のほうでフォロワーになりました。この方とは別のライドで再会することになりますがそれはまた別の話。
ちょっとしたメカトラがありつつも、しまなみ名物を堪能しながらなんとか完走。終了後はみんなで打ち上げをして床につき、宿の前と尾道駅前で解散しました。
解散後は朝から尾道散策。尾道といえば猫!ということであちこちを走りましたが言うほど猫がいないので猫カフェに寄って猫のフレンズと戯れてきました。
尾道ラーメンも食べましたが、それよりも猫と観光列車etSETOra!な鉄オタのエタイさん(笑)。尾道大橋でいいのを撮り、広島の新型車両227系や貨物列車も撮ってきて大満足。
帰りは岡山から新幹線に乗ることにしました。というのも見逃せないのが国鉄色の381系特急やくも号です。これを納めないことには帰れんということで必死に予定をこなして無事に帰路につきます。
久しぶりに旅行といえる旅行をしたと思います。しまなみ海道、何度でも行きたいものです。